毛艶がよくなるドッグフード


最近、愛犬の毛艶が悪い。
それはドッグフードに原因があるかも知れません。

犬は栄養不足や栄養の偏り、腸内環境の悪化によって毛艶が悪くなる事があります。
犬の被毛は栄養によって作られているため、栄養バランスが悪く、必要な栄養が不足していると、体の末端である被毛にまで栄養が届かずにパサパサしたりツヤやハリがなくなったりしてしまうのです。

犬も人間と同様、腸内環境が大きく体調に影響しています。
腸内細菌のバランスが崩れているとアレルギーの原因に繋がってしまい、きちんと栄養が吸収できなくなってしまうため被毛にも影響が出てきます。

シャンプーをしてブラッシングをしても毛艶が戻らないのであれば、栄養が不足している可能性があるため、食事を変えれば改善は期待できます。

新鮮で栄養豊富なドッグフードで愛犬の毛艶を改善

まずは、毛を作る材料であるタンパク質の含有量が多いドッグフードを選んであげましょう。
犬にとって最も重要な栄養素はタンパク質です。
なぜならタンパク質は筋肉、臓器、皮膚、血液など、生きていく上で絶対に欠かす事のできない、体そのものを作る栄養素だからです。

また、ビタミン・ミネラル・脂肪酸などの栄養素が不足すると内臓の働きが悪くなり、被毛にも影響が出てきてしまいます。

タンパク質にだけ注目するのではなく栄養がまんべんなく入った質の良いものを選ぶ事が毛艶改善に繋がります。
ドッグフード選びで重要なのは「オメガ3」と「オメガ6」が配合されているかどうかです。
それらには肌荒れや抜け毛を予防改善する働きがあります。

主に「オメガ6」はゴマ油、ひまわり油、コーン油、綿実油、アーモンド油などに含まれ、「オメガ3」は亜麻仁油(フラックス油)、紫蘇油、エゴマ油、イワシ・サンマなどの魚油に含まれます。
これらの油脂は抗炎症作用、血流の改善、動脈硬化の予防、血中の悪玉コレステロールの低下などに作用するため、犬の皮膚を健やかに保ち、毛艶や毛並みの改善に効果が期待できます。

毛艶が良くなるドッグフード一例

ドッグフードにちょっとしたトッピングを加えたり、サプリメントを利用する事で毛並みの改善をはかったりするのも良い方法の1つです。
しかし、トッピングが総合栄養食のバランスを崩してしまっては、元も子もありません。

また、多くのドッグフードには見た目を美味しそうにするための着色料や、賞味期限を長くするための保存料が使われています。

人工添加物は犬が消化吸収できないものもあり、それだけでなく体内に老廃物として溜まってしまう事もあります。
その老廃物が毛細血管などを詰まらせてしまい、体の隅々まで栄養を届ける事ができなくなります。
そして被毛も栄養不足の状態になって毛艶が悪くなるという訳です。

賞味期限が短くなったり、値段が高くなったりするなどデメリットはありますが、美しい被毛を守るためには、できるだけ人工添加物不使用のドッグフードを選びましょう。

毛艶をきれいにできるドッグフードにはたくさんの種類があります。
ドッグショーに出る犬のために作られ、栄養バランスも優れている「ネルソンズドッグフード」。
タンパク質が豊富なだけでなく、被毛のケアに有効なサーモンオイルが配合されている「オリジンドッグフード」。
オメガ3を摂取するだけでなくEPAで血液がサラサラになり、被毛にまでしっかりと栄養を送り届ける事ができる「アカナドッグフード」。
いろいろ試してみましょう。

それでも毛艶が改善しない場合は、病気になってしまっているというケースもあります。
甲状腺や肝機能が低下する事によっても毛艶は悪くなるので、食事や生活習慣を整えてブラッシングなどのケアをしても毛艶が改善されない場合は、獣医師に相談する事をお勧めします。

ドッグフードの豆知識

日本で最初に販売されたドッグフード

ドッグフードには袋入りの乾燥した固形のドライタイプと、缶や真空パック入りの柔らかいウェットタイプの2種類があります。

現在はスーパーやペットショップなどで売られているドッグフード、実は最初はお米屋さんで販売されていた事をご存じですか?

マスコットの「ビタワンくん」が特徴の「ビタワン」は1960年に初めて日本で販売され、当時はお米屋さんで売られていました。
なぜ、お米屋さんなのか?理由は簡単です。
どこの家庭が犬を飼っているかを一番把握しているのが、一軒一軒、家にお米を配達するお米屋さんだったからです。
一緒に訪問販売するのに適していたため、ドッグフードはお米屋さんで販売されていました。
当時、粉状だったビタワンは水で練って与えていましたが、後にビスケット状、さらに現在と同じペレット状の商品が発売されました。

ドッグフードの基礎知識

ドライタイプ
水分が殆どなく、乾燥したカリカリタイプのペットフードです。
栄養素は高くなっていますが、水を一緒に与えましょう。
また、歯磨き効果もあり口内の健康にも役立ちます。
ドライタイプのドッグフードは賞味期限が「1年」と、比較的長いものが多いです。
中には2年、3年と長く保存できるようなドッグフードもありますが、あまりにも賞味期限が長いドッグフードは強力な保存料、酸化防止剤が使用されている可能性があります。
ドライタイプでも無添加であれば3カ月しかもたないものもあります。
添加物の有無で賞味期限が3カ月から3年になるなんて……怖い話ですね。
ウェットタイプ
缶で販売されているドッグフードで、一番水分が多いタイプです。
愛犬の食いつきがとてもよく、喜ぶ事でストレス解消にもなる優れもの……と思いきや、なんと80%近くが水分と言われています。
もちろん種類にもよりますが、水分が多くて必要な栄養が薄まり、十分に摂取できない場合があるようです。
そのため食べさせる量を増やしたり、他のドッグフードと合わせたりして食べさせる必要があります。
また消費期限が短いため、早めに使い切る必要があります。
セミドライタイプ
一般的には半生タイプなどと呼ばれ、犬にとってはご馳走とも言えるドッグフードです。
しかしカロリーが高いため、あまり与え過ぎると肥満などの原因になります。
子犬や老犬などにも食べさせる事ができるので、ドライタイプと混ぜて、食欲がない時にも使えます。

パッケージの見方とドッグフードに隠れている危険

パッケージに記載されている給餌量は、標準体重を保っている犬を対象に計算されています。
つまり、犬種や年齢に応じて給餌量が変わるので、その都度計算する必要性があるのです。

また、記載されている給餌量は1回の食事分ではなく、1日に必要とされる量です。
一回につき与える餌の量は、対象になる犬のサイズや生活習慣で大きく変わります。
激しい運動を毎日している犬は、屋内で飼われている犬と比べて消費するカロリーが明らかに違います。
運動を毎日している犬には少しだけ高いカロリー設定の食事を数回に分けて与えると良いでしょう。

市販されているドッグフードの原材料には、しばしば害を及ぼす可能性が高いものが使われています。
肉の副産物や添加物に加え、穀物なども危険が高い部類と言えます。
肉の副産物とは、人間は絶対に食べる事のない部位を使っている事を示しています。

また販売価格を安くするために、リスクを承知の上で原材料として廃棄になるようなものが使われている場合があります。
新たに法律が制定された事により、使用されている原材料の表記が義務付けられました。
それがきっかけで、ドッグフードの原材料を大幅に変更する業者も存在しました。
つまり、それまでは平然とリスクの高い原材料が使われていたという事なので、本当に恐ろしい話ですね。

便秘対策してますか?

犬の便秘の原因と症状

犬にとって楽しい散歩は、大切なトイレタイムでもあります。
毎回ほぼ同じ場所でウンチをする犬。
その犬がいきんでもいきんでも、なかなかウンチが出ない事があります。

1日くらいならそれほど心配ありませんが、数日続くとちょっと心配です。
人間でも便秘は辛いもの。
大切な愛犬が便秘した時はどうしたら良いのでしょう?

健康な犬は、1日1回~数回、形のある便を排泄するのが普通です。
数日間ずっと便が出ず、排便の間隔も不規則で、腹部の不快感や下腹部痛を伴う事を便秘と言います。
散歩の時に、便の様子を見てみて便が硬くコロコロとした状態の時やお腹が膨れ上がったりしている時、排便しようとするのに出なかったりしていないかを見てあげましょう。

このような様子の時は、便秘が考えられます。
便秘は大腸の形態や緊張運動の異常、排便反射の減退・消失、腸の通過障害(腫瘍や憩室による)などの原因に、食事、精神的要因、生活習慣などの誘因や助長因子が加わり発症します。

便秘は大きく分けて、器質性と機能性のものに分類できますが、双方が合併したものもあります。
2~3日に1度しか便が出ないという場合でも、犬が特に苦しがらず、普通の生活が送れていれば治療を必要としませんが、どこまでが正常でどこからが異常なのかの判断がなかなか難しいので獣医師に相談してみましょう。

便秘が続くと食欲がなくなる事もあります。
室内犬の場合はトイレを毎日確認し、排便チェックをしてあげましょう。
庭で放し飼いにしている犬の場合、同じ場所に便をしない事もあるので、こまめにチェックしてあげて下さい。
普段散歩に行くと排便をする犬が1日でもしない場合は、便秘が疑われます。

知っておくと絶対安心!犬のウンチが出ない時に家でできる事

ウンチが出ない時には、まずは食事の内容を変えてみましょう。
肉類が中心の食事を与えていれば、ウンチは硬くなります。
ドッグフードの内容を見直してみたり、繊維質が豊富な野菜を加えてみるなどして様子を見てみましょう。

腸が良く動いていれば、ウンチも出やすくなります。
散歩や運動を良く行う事は腸の活性を高めるので、便意を催すのも早くなります。
また、犬にとってストレス発散にもなるので、大いに運動させてあげましょう。

散歩や運動以外にも腸の動きを良くするために、お腹回りをマッサージしてみるのも効果的です。
お腹を触られるのを嫌がらない犬なら、スキンシップを兼ねて、お腹回りを中心に優しくマッサージをしてあげましょう。

良いウンチを知っておきましょう

一般的に考えられる理想的なウンチ。
どんな状態を基準にしたら良いのでしょうか?

掴んだ時に形が崩れず、1回で取り切れるのが基本です。太さは柴犬なら人間の親指くらいです。
押した時にふわっと少し引っ込む感じで、取り上げた時に薄っすらと水分の跡が付く程度の硬さが理想と言えるでしょう。

もちろん個体差はあるので、普段の愛犬のウンチをよく覚えておきましょう。
便秘が常習化すると、腸内環境がますます悪化しアレルギーや皮膚炎を起こす要因となります。

犬でも人間でも健康には腸内環境を整える事がとても大切なのです。
普段から便秘がちな犬の場合、そのまま放置していると、大きな病気に繋がる可能性もあるようです。
飼い主は愛犬の毎日の排泄をチェックしましょう。

オシッコの色や量、回数、ウンチの回数や形状、質などの状況を毎日チェックして、大切な愛犬の健康寿命を守ってあげましょう。


プライバシーポリシー

合同会社straw.M(以下,「当社」といいます。)は,本ウェブサイト上で提供するサービス(以下,「本サービス」といいます。)における,ユーザーの個人情報の取扱いについて,以下のとおりプライバシーポリシー(以下,「本ポリシー」といいます。)を定めます。

第1条(個人情報)

「個人情報」とは,個人情報保護法にいう「個人情報」を指すものとし,生存する個人に関する情報であって,当該情報に含まれる氏名,生年月日,住所,電話番号,連絡先その他の記述等により特定の個人を識別できる情報及び容貌,指紋,声紋にかかるデータ,及び健康保険証の保険者番号などの当該情報単体から特定の個人を識別できる情報(個人識別情報)を指します。

第2条(個人情報の収集方法)

当社は,ユーザーが利用登録をする際に氏名,生年月日,住所,電話番号,メールアドレス,銀行口座番号,クレジットカード番号,運転免許証番号などの個人情報をお尋ねすることがあります。また,ユーザーと提携先などとの間でなされたユーザーの個人情報を含む取引記録や決済に関する情報を,当社の提携先(情報提供元,広告主,広告配信先などを含みます。以下,「提携先」といいます。)などから収集することがあります。

第3条(個人情報を収集・利用する目的)

当社が個人情報を収集・利用する目的は,以下のとおりです。
  1. 当社サービスの提供・運営のため
  2. ユーザーからのお問い合わせに回答するため(本人確認を行うことを含む)
  3. ユーザーが利用中のサービスの新機能,更新情報,キャンペーン等及び当社が提供する他のサービスの案内のメールを送付するため
  4. メンテナンス,重要なお知らせなど必要に応じたご連絡のため
  5. 利用規約に違反したユーザーや,不正・不当な目的でサービスを利用しようとするユーザーの特定をし,ご利用をお断りするため
  6. ユーザーにご自身の登録情報の閲覧や変更,削除,ご利用状況の閲覧を行っていただくため
  7. 有料サービスにおいて,ユーザーに利用料金を請求するため
  8. 上記の利用目的に付随する目的

第4条(利用目的の変更)

  1. 当社は,利用目的が変更前と関連性を有すると合理的に認められる場合に限り,個人情報の利用目的を変更するものとします。
  2. 利用目的の変更を行った場合には,変更後の目的について,当社所定の方法により,ユーザーに通知し,または本ウェブサイト上に公表するものとします。

第5条(個人情報の第三者提供)

  1. 当社は,次に掲げる場合を除いて,あらかじめユーザーの同意を得ることなく,第三者に個人情報を提供することはありません。ただし,個人情報保護法その他の法令で認められる場合を除きます。
    1. 人の生命,身体または財産の保護のために必要がある場合であって,本人の同意を得ることが困難であるとき
    2. 公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって,本人の同意を得ることが困難であるとき
    3. 国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって,本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
    4. 予め次の事項を告知あるいは公表し,かつ当社が個人情報保護委員会に届出をしたとき
      1. 利用目的に第三者への提供を含むこと
      2. 第三者に提供されるデータの項目
      3. 第三者への提供の手段または方法
      4. 本人の求めに応じて個人情報の第三者への提供を停止すること
      5. 本人の求めを受け付ける方法
  2. 前項の定めにかかわらず,次に掲げる場合には,当該情報の提供先は第三者に該当しないものとします。
    1. 当社が利用目的の達成に必要な範囲内において個人情報の取扱いの全部または一部を委託する場合
    2. 合併その他の事由による事業の承継に伴って個人情報が提供される場合
    3. 個人情報を特定の者との間で共同して利用する場合であって,その旨並びに共同して利用される個人情報の項目,共同して利用する者の範囲,利用する者の利用目的および当該個人情報の管理について責任を有する者の氏名または名称について,あらかじめ本人に通知し,または本人が容易に知り得る状態に置いた場合

第6条(個人情報の開示)

  1. 当社は,本人から個人情報の開示を求められたときは,本人に対し,遅滞なくこれを開示します。ただし,開示することにより次のいずれかに該当する場合は,その全部または一部を開示しないこともあり,開示しない決定をした場合には,その旨を遅滞なく通知します。なお,個人情報の開示に際しては,1件あたり1,000円の手数料を申し受けます。
    1. 本人または第三者の生命,身体,財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
    2. 当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
    3. その他法令に違反することとなる場合
  2. 前項の定めにかかわらず,履歴情報および特性情報などの個人情報以外の情報については,原則として開示いたしません。

第7条(個人情報の訂正および削除)

  1. ユーザーは,当社の保有する自己の個人情報が誤った情報である場合には,当社が定める手続きにより,当社に対して個人情報の訂正,追加または削除(以下,「訂正等」といいます。)を請求することができます。
  2. 当社は,ユーザーから前項の請求を受けてその請求に応じる必要があると判断した場合には,遅滞なく,当該個人情報の訂正等を行うものとします。
  3. 当社は,前項の規定に基づき訂正等を行った場合,または訂正等を行わない旨の決定をしたときは遅滞なく,これをユーザーに通知します。

第8条(個人情報の利用停止等)

  1. 当社は,本人から,個人情報が,利用目的の範囲を超えて取り扱われているという理由,または不正の手段により取得されたものであるという理由により,その利用の停止または消去(以下,「利用停止等」といいます。)を求められた場合には,遅滞なく必要な調査を行います。
  2. 前項の調査結果に基づき,その請求に応じる必要があると判断した場合には,遅滞なく,当該個人情報の利用停止等を行います。
  3. 当社は,前項の規定に基づき利用停止等を行った場合,または利用停止等を行わない旨の決定をしたときは,遅滞なく,これをユーザーに通知します。
  4. 前2項にかかわらず,利用停止等に多額の費用を有する場合その他利用停止等を行うことが困難な場合であって,ユーザーの権利利益を保護するために必要なこれに代わるべき措置をとれる場合は,この代替策を講じるものとします。

第9条(プライバシーポリシーの変更)

  1. 本ポリシーの内容は,法令その他本ポリシーに別段の定めのある事項を除いて,ユーザーに通知することなく,変更することができるものとします。
  2. 当社が別途定める場合を除いて,変更後のプライバシーポリシーは,本ウェブサイトに掲載したときから効力を生じるものとします。