法人口座開設の審査がゆるい銀行について解説。法人口座が作りやすいのはどこ?
法人口座を開設するにあたって、審査が気になる方は多いでしょう。設立直後や売上未発生、赤字などが原因で落とされる懸念もあるはずです。
そこで今回は比較的口座開設へのハードルゆるい(申し込みしやすい・作りやすい)法人銀行サービスを事業主目線で紹介します。
そこで今回は比較的口座開設へのハードルゆるい(申し込みしやすい・作りやすい)法人銀行サービスを事業主目線で紹介します。
「法人銀行審査」記事のまとめ
- 法人口座の審査がゆるいのはネット銀行・地元の信用金庫
- 法人口座が作りやすいのはネット銀行一択
- GMOあおぞらネット銀行は申し込みやすい
- 法人口座開設の審査をゆるくする(作りやすくする)方法
結論:法人口座が作りやすい(申し込みやすい)のは…
GMOあおぞらネット銀行がおすすめ
ネットバンクとして破竹の勢いで口座開設数を増やしているのがGMOあおぞらネット銀行です。私も様々な銀行で法人口座を作りましたが、この銀行が最も作りやすいと感じました。▼審査が不安な方でも申込みしやすい理由7点
- 起業直後でも申込みOK
- 売上未発生でも申込みOK
- 固定電話の番号が不要
- 提出に必要な書類が少ない
- バーチャルオフィス/レンタルオフィスOK
- 最短即日で法人口座の開設ができる
- ”来店不要”ネット完結で口座開設可能
コスパや機能も充実しており欠点がない
さらにGMOあおぞらネット銀行はその他にも機能面で優れており、口座開設数が業界でも屈指である理由が伺えます。▼GMOあおぞらネット銀行が優れている5点
- セキュリティやシステム面の強さ。
- Payeasy(ペイジー)に対応済み。
納税や社会保険の納付がネットで完結できる - 口座開設/維持費が無料
- 振込手数料が業界屈指の安さ
- 年会費無料のデビットカードの還元率が最大1.5%
専門家吹き出し弊社(株式会社VOIX)でもメインバンクとしてGMOあおぞらネット銀行を利用しています。会社設立直後に申し込み、無事法人口座を作ることができました。
Payeasy(ペイジー)とデビットカード、手数料の安さは時間とコストを省く上での強力なアドバンテージもあるので他のネットバンクより秀でていると感じています。
▶GMOあおぞらネット銀行のデメリットは?こんな方には向かない。
当然、明確にあります。まず、外貨送金がメインの目的の方。また、銀行からの数千万円以上の大型融資を目的として口座開設する方には向きません。(逆に1000万円以内の融資ならおすすめ)
それ以外の方には広くおすすめできます。法人ネット銀行の中で選ぶならおすすめです。
当然、明確にあります。まず、外貨送金がメインの目的の方。また、銀行からの数千万円以上の大型融資を目的として口座開設する方には向きません。(逆に1000万円以内の融資ならおすすめ)
それ以外の方には広くおすすめできます。法人ネット銀行の中で選ぶならおすすめです。
法人口座開設のゆるい銀行はどんな銀行か
まず、法人口座開設で審査が比較的ゆるい、作りやすいと言われているのはネット銀行や地元の信用金庫です。反対にメガバンクや地方銀行はある程度実績を積まないと審査に落ちる可能性が高いためおすすめできません。ネット銀行の審査がゆるいとされる理由
メガバンク等の審査の厳しい銀行は法人口座の開設に際し、賃貸契約のあるオフィスや固定電話がないと落ちやすいという場合があります。これは各銀行が長年使用してきた規則が厳しいという側面もあるでしょう。一方でネット銀行では「設立直後OK」とむしろ、口座開設を歓迎する文章がある銀行も存在し、レンタルオフィスや固定電話なしというような現代の起業環境を想定し、積極的にユーザーの口座開設を図っていこうという姿勢が垣間見えます。
法人口座開設が作りやすいのはネット銀行一択
さらに、この現代において法人口座開設がネット完結できるので作りやすさを重視する場合でもネット銀行一択となります。信用金庫や地方銀行は口座開設の仕組みがまだネット完結できていない銀行も多く、窓口に並び申請書類を提出したり面談を経て審査が行われるような流れになる場合が多く、開設までに時間がかかります。一方でネット銀行であれば最短即日、ネット完結で提出書類も多くないという大きなメリットがあります。ネットに疎い方でも難しくないようにできているのでおすすめです。
4大ネット銀行をなら「GMOあおぞらネット銀行」がおすすめ
ネット銀行には4つの大きな銀行があります。「①GMOあおぞらネット銀行」「②楽天銀行」「③住信SBIネット銀行」「④Paypay銀行」です。
この中で法人口座開設であれば「GMOあおぞらネット銀行」をおすすめします。
・楽天銀行は経理ソフトとの連携面で不安。
・住信SBIネット銀行はPayeasy不対応。
・Paypay銀行は振込手数料がやや高い。
GMOあおぞらネット銀行はこれらの欠点をカバーしており、振込手数料の安さ、デビットカードの還元率の高さ、法人口座の作りやすさという長所があります。
ネット銀行は提出書類が少ないので口座開設しやすい
銀行によっては面談が必須、決算書が必要という銀行もありますが、ネット銀行は提出書類が少なく、取引のわかる資料や会社ホームページがあれば事業確認が可能という銀行も存在します。当然、提出書類が何もない状態では審査通過できませんが、必須の提出書類が少ないというのを口座開設の上でメリットに感じる方も多いでしょう。GMOあおぞらネット銀行は提出書類が少ない。
売上未発生でも申し込み可能。
どの法人口座開設の際にも必要となる「事業確認」。実際にどのような事業を行っているかをPDFや書面で提出する必要があります。ネット銀行でもGMOあおぞらネット銀行は事業確認書類の必須条件がゆるいといえます。GMOあおぞらネット銀行の公式サイトによると、会社ホームページのみの提出でも申し込み自体は可能ですし、売上未発生という方でも仕入れに関する資料提出で申し込みできます。仕入れ実績もない方は個人時代の取引実績や、事業計画書の提出で申し込むことが可能です。
ただし、申込み可能と言っても審査に通るかは別の話です。自分の会社の事業や提案資料などがあればできるだけ添付して銀行に対して信用をアピールする必要があります。
法人口座開設の審査はなぜ厳しいのか?
ネットや本で調べても法人銀行口座の審査で落ちたという話はよく聞きますよね。実際に法人口座の開設で落ちた経験のある方は多いと思います。法人口座の審査が厳しい理由は以下のようなものがあります。
リスク管理: 銀行は、開設する法人口座に関連するリスクを評価するため、法人の業種や規模、財務状況などを厳密に調査します。
法令遵守: 法人口座を開設する際には、業務内容に応じた法令や規則の遵守も考慮されます。
正当な利用: 銀行は、法人口座が正当な目的で利用されることを確認するため、関連する取引内容や業務内容も審査されます。
信用状況: 銀行は、法人の取引履歴や財務状況を考慮し、信用状況を評価します。
ここで特に最近重視されているのが「法令遵守」です。主に特殊詐欺などの犯罪防止のために法人口座の開設者本人の情報やどのようなサービスを展開するかの具体的な情報がほしいわけです。
法人口座の審査をゆるくする方法
法人銀行口座の審査は厳しいと書きましたが、ゆるくする=通りやすくする方法があります。基本的なことばかりで裏技ではないのですが、審査が不安な方は以下の項目をチェックしてみてください。今回は特にネット銀行の法人口座をメインに対策しています。
- 必要な情報をすべて埋める
- 会社ホームページを作成する
- 会社ホームページを具体的な内容にする
- 具体的な取引資料があれば提出する
会社ホームページは審査通過の味方になる
ここで起業直後でも特におすすめの方法が②③の「会社ホームページの用意」です。旧来の会社案内のパンフレットに代わって、現代では「会社ホームページ」が重要です。なるべくドメインを取得し自分の言葉や写真で会社の内容を紹介しましょう。どんなサービスをどの価格で提供しているか、どんな取引先がいるか(まだいない場合はどんな取引先を想定しているか)住所や経営者氏名、電話番号、経営者の略歴、写真などきちんと掲載すると良いでしょう。会社のSNSアカウントやブログなどではなく、会社の事業を紹介するページが望ましいです。
不安な方は提出書類でアピール
また、添付の提出書類として実際に使っている提案資料や仕入れに関する資料、パンフレットやチラシなどできるだけ多くの「第3者との関わり」を提出することをおすすめします。結論:法人口座 開設でおすすめなのは?
法人口座の開設において審査部分はブラックボックスとなっています。ですので一概に言えませんが、現代で法人口座開設が不安な方は基本的に「ネット銀行」に申し込むことをおすすめします。さらに、申込みがしやすい口座を狙うのが良いでしょう。ネット完結で最短即日開設が可能で必須の提出書類が多くないGMOあおぞらネット銀行はその中でもおすすめできる銀行です。フォーム入力や提出書類に関するコンテンツも充実しており、設立直後や実績の少ない法人にも向いているでしょう。
また、法人口座の審査に通過するための準備も大事です。特に重要なのが会社ホームページと提出書類。実績のない会社でも真摯に向き合い銀行に信用をアピールできる重要なチャンスだと捉えましょう。
法人銀行口座開設のメリットは多くあります。信用管理や取引の信頼性、財務状況の把握、法人としての存在感などです。口座開設をクリアして事業活動を促進できるといいですね。
プライバシーポリシー
株式会社ストローエム(以下,「当社」といいます。)は,本ウェブサイト上で提供するサービス(以下,「本サービス」といいます。)における,ユーザーの個人情報の取扱いについて,以下のとおりプライバシーポリシー(以下,「本ポリシー」といいます。)を定めます。第1条(個人情報)
「個人情報」とは,個人情報保護法にいう「個人情報」を指すものとし,生存する個人に関する情報であって,当該情報に含まれる氏名,生年月日,住所,電話番号,連絡先その他の記述等により特定の個人を識別できる情報及び容貌,指紋,声紋にかかるデータ,及び健康保険証の保険者番号などの当該情報単体から特定の個人を識別できる情報(個人識別情報)を指します。第2条(個人情報の収集方法)
当社は,ユーザーが利用登録をする際に氏名,生年月日,住所,電話番号,メールアドレス,銀行口座番号,クレジットカード番号,運転免許証番号などの個人情報をお尋ねすることがあります。また,ユーザーと提携先などとの間でなされたユーザーの個人情報を含む取引記録や決済に関する情報を,当社の提携先(情報提供元,広告主,広告配信先などを含みます。以下,「提携先」といいます。)などから収集することがあります。第3条(個人情報を収集・利用する目的)
当社が個人情報を収集・利用する目的は,以下のとおりです。- 当社サービスの提供・運営のため
- ユーザーからのお問い合わせに回答するため(本人確認を行うことを含む)
- ユーザーが利用中のサービスの新機能,更新情報,キャンペーン等及び当社が提供する他のサービスの案内のメールを送付するため
- メンテナンス,重要なお知らせなど必要に応じたご連絡のため
- 利用規約に違反したユーザーや,不正・不当な目的でサービスを利用しようとするユーザーの特定をし,ご利用をお断りするため
- ユーザーにご自身の登録情報の閲覧や変更,削除,ご利用状況の閲覧を行っていただくため
- 有料サービスにおいて,ユーザーに利用料金を請求するため
- 上記の利用目的に付随する目的
第4条(利用目的の変更)
- 当社は,利用目的が変更前と関連性を有すると合理的に認められる場合に限り,個人情報の利用目的を変更するものとします。
- 利用目的の変更を行った場合には,変更後の目的について,当社所定の方法により,ユーザーに通知し,または本ウェブサイト上に公表するものとします。
第5条(個人情報の第三者提供)
- 当社は,次に掲げる場合を除いて,あらかじめユーザーの同意を得ることなく,第三者に個人情報を提供することはありません。ただし,個人情報保護法その他の法令で認められる場合を除きます。
- 人の生命,身体または財産の保護のために必要がある場合であって,本人の同意を得ることが困難であるとき
- 公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって,本人の同意を得ることが困難であるとき
- 国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって,本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
- 予め次の事項を告知あるいは公表し,かつ当社が個人情報保護委員会に届出をしたとき
- 利用目的に第三者への提供を含むこと
- 第三者に提供されるデータの項目
- 第三者への提供の手段または方法
- 本人の求めに応じて個人情報の第三者への提供を停止すること
- 本人の求めを受け付ける方法
- 前項の定めにかかわらず,次に掲げる場合には,当該情報の提供先は第三者に該当しないものとします。
- 当社が利用目的の達成に必要な範囲内において個人情報の取扱いの全部または一部を委託する場合
- 合併その他の事由による事業の承継に伴って個人情報が提供される場合
- 個人情報を特定の者との間で共同して利用する場合であって,その旨並びに共同して利用される個人情報の項目,共同して利用する者の範囲,利用する者の利用目的および当該個人情報の管理について責任を有する者の氏名または名称について,あらかじめ本人に通知し,または本人が容易に知り得る状態に置いた場合
第6条(個人情報の開示)
- 当社は,本人から個人情報の開示を求められたときは,本人に対し,遅滞なくこれを開示します。ただし,開示することにより次のいずれかに該当する場合は,その全部または一部を開示しないこともあり,開示しない決定をした場合には,その旨を遅滞なく通知します。なお,個人情報の開示に際しては,1件あたり1,000円の手数料を申し受けます。
- 本人または第三者の生命,身体,財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
- 当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
- その他法令に違反することとなる場合
- 前項の定めにかかわらず,履歴情報および特性情報などの個人情報以外の情報については,原則として開示いたしません。
第7条(個人情報の訂正および削除)
- ユーザーは,当社の保有する自己の個人情報が誤った情報である場合には,当社が定める手続きにより,当社に対して個人情報の訂正,追加または削除(以下,「訂正等」といいます。)を請求することができます。
- 当社は,ユーザーから前項の請求を受けてその請求に応じる必要があると判断した場合には,遅滞なく,当該個人情報の訂正等を行うものとします。
- 当社は,前項の規定に基づき訂正等を行った場合,または訂正等を行わない旨の決定をしたときは遅滞なく,これをユーザーに通知します。
第8条(個人情報の利用停止等)
- 当社は,本人から,個人情報が,利用目的の範囲を超えて取り扱われているという理由,または不正の手段により取得されたものであるという理由により,その利用の停止または消去(以下,「利用停止等」といいます。)を求められた場合には,遅滞なく必要な調査を行います。
- 前項の調査結果に基づき,その請求に応じる必要があると判断した場合には,遅滞なく,当該個人情報の利用停止等を行います。
- 当社は,前項の規定に基づき利用停止等を行った場合,または利用停止等を行わない旨の決定をしたときは,遅滞なく,これをユーザーに通知します。
- 前2項にかかわらず,利用停止等に多額の費用を有する場合その他利用停止等を行うことが困難な場合であって,ユーザーの権利利益を保護するために必要なこれに代わるべき措置をとれる場合は,この代替策を講じるものとします。
第9条(プライバシーポリシーの変更)
- 本ポリシーの内容は,法令その他本ポリシーに別段の定めのある事項を除いて,ユーザーに通知することなく,変更することができるものとします。
- 当社が別途定める場合を除いて,変更後のプライバシーポリシーは,本ウェブサイトに掲載したときから効力を生じるものとします。